【快適すぎる】特急いなほ号の広すぎるグリーン車から笹川流れを堪能《酒田→新潟》

特急乗車記

2020年9月16日

酒田で途中下車し、山居倉庫と旧鐙屋の観光を行いました。その後、新潟へ向かうために再び特急いなほ号に乗りました。その際に、JRではトップクラスで快適と言われているグリーン車に乗りましたので、その様子を紹介します。

単純に特急いなほ号のグリーン車に乗ってみたい方や、羽越本線の景色、特に笹川流れはどうなっているか気に読んでいただけると嬉しいです。

その日の旅程はこちら↓

特急いなほ号とは?

特急いなほ号は、柳都新潟から庄内地方の酒田(山形県)を通って、新幹線こまち号の行き先である秋田までを結ぶ特急列車です。

運転本数(定期列車のみ)

新潟~酒田7往復
酒田~秋田3往復

となっています。半分以上が途中の酒田止まりとなっており、東京などから新幹線を乗り継いで、鶴岡や酒田などの庄内地方の街へのアクセス列車としての役割が大きいです。

酒田は、山居倉庫や旧鐙屋、本間美術館などのさまざまな観光地がある魅力的な街です。

酒田駅14時30分発 特急いなほ10号 新潟行き到着

跨線橋を渡ったホーム3番線から発車します。発車時刻の2分前にいなほ10号は入線してきました。

車両全体が瑠璃色を纏ったU106編成がやってきました。
秋田から酒田まで向かってるとき、この編成とすれ違ったのですが、一瞬ブルートレインと間違えました。

さて、乗り込みましょう。

車内の様子は?

今回、酒田からグリーン車に乗ったのは僕だけでした。
ただし、秋田などから乗車している方が多く半分ちかくの席が埋まっていました。

グリーン車の座席は

いなほ号のグリーン車の座席はこちらです。

前後が、パーテンションで区切られているため、遠慮なくリクライニングを全開にすることができます。

リクライニングを全開にするとこんな感じです。
写真だと分かりづらいですが、それなりに深く倒れます。

テーブルは、肘掛け式となっています。
折りたたみ式となっているため、サイズも背面式と遜色ないです。

ミニラウンジ

いなほ号のグリーン車には、ミニラウンジがあります。
海側の席は、テーブルが外側に向いており、日本海の美しい景色を見ることができるようになっています。

山側は、割と大きめなテーブルが用意されており、話しながら海と山の両方の景色を楽しめます。

景色が見たい どっちに座ればいいの?

結論から言うと、海側の席です。海側の席はA席となっています。
ただ山側の景色が悪いかと言うと決してそうではありません。
山側は山側で、庄内平野の景色とともに出羽富士こと鳥海山の雄大な景色を眺められます。

いなほ号の座席配置

秋田↑
1A1B1C
2A2B2C
3A3B3C
4A4B4C
5A5B5C
6A6B6C
新潟↓ラウンジ

酒田発車 庄内平野を楽しむ

14時30分、定刻通り酒田駅を発車しました。4分後の普通列車を横目に出ていきます。

列車は、第二最上川橋梁を通過していきます。
2005年に起きた、羽越本線脱線事故はこの橋梁で起きました。

列車は、余目、鶴岡に停車していきます。

列車は、いくつかトンネルを抜けて再び日本海沿いを走ります。

あつみ温泉に到着しました。この先、鼠ヶ関を通過して新潟県に入ります。

羽越本線一番の見所「笹川流れ」

列車は、新潟県最初の停車駅である府屋に到着しました。
ここまでも景色が良かったですが、ここからは笹川流れの区間に入ります。

非常にゴツゴツとした区間を走り抜けます。また、短いトンネルが多くなります。

向こうに見えるのは何島?ですかね…調べたところ粟島と言うらしいです。
村上の近くの岩船港から船が出ているそうです。

笹川流れの区間を終えてから、ゴツゴツしてないですね…

電気の切り替え 交直デットセクションを通過

列車は、村上に停車します。
村上の手前では、交流電源と直流電源の切り替えを行います。

空調の音が止まり、照明も消えます。
E653系は比較的新しい電車だから、蓄電池を搭載して電気が消えないのかと思いましたが、485系のときと同じでした。
常磐線で走ってた頃は、自動切り替えのため電気はついたままでしたが、いなほ号は手動で切り替えるため照明が消えるそうです。

村上を過ぎて、米坂線と合流する坂町の手前で荒川を渡ります。

新発田からは、新潟駅へ進路を取るため白新線に入ります。いよいよラストスパートです。

白新線内、列車の行き先にもなってる豊栄に停車し、新潟貨物ターミナルの横を通り過ぎると終点の新潟です。

新潟駅の手前では、今では数が少ない115系が停まっていました。17時01分発、快速新井行きになります。
写真には収められませんでしたが、信越本線との合流直前では東京へ送られる前に総武快速線・横須賀線のE235系1000番台が停まっているのを見られました。

終点、新潟到着

16時36分、定刻通り終点の新潟に到着しました。

新潟駅は5番線に到着します。対面乗り換えのため、上越新幹線と大変スムーズに乗り換えができます。

この特急いなほ10号は、16時56分発のとき336号に接続します。
この新幹線を使うと、東京には19時00分に到着します。車両はE7系です。

まとめ:非の打ち所がない最高の席

特急いなほ号のグリーン車は、鉄道系YouTuberのレビューを見ていたので、期待通りでした。
最初正直言うと、シートピッチはめちゃくちゃ広い代わりパーテンションで区切られているから足はあまり伸ばせないのではと不安でしたが、そんなことはありませんでした。

いなほ号は新潟から酒田までの区間、車内販売が営業しているので、そこが大変嬉しいです。
年々、車内販売を取りやめている列車が多いですからね…

その他:今度は海里号で

新潟から酒田までの区間、2019年10月にデビューした新型の観光列車、海里号が走っています。
海里号は、笹川流れの区間で減速運転をするなどして、より景色を楽しめる列車だと聞いたので、今度行く機会があれば乗ってみたいですね…
じっくり景色を楽しみたい!!!!

今回は、平日のため運転していませんでした…

以上おわり!

タイトルとURLをコピーしました