JR東日本

スポンサーリンク
相鉄ー駅・設備

相鉄の直通電車からJR山手線に一回で乗換できるのは何駅あるのか?

横浜と新横浜等から海老名・湘南台までを結ぶ神奈川のローカル私鉄「相鉄線」多くの方がご存じの通り、2019年11月にはJR線との直通運転を開始し、今年2023年3月には東急線とその先の地下鉄線等との直通運転を開始。念願の東京都心乗り入れを果...
相鉄ー駅・設備

【意外と歩ける】相鉄線天王町とJR線保土ヶ谷はどれくらい近いの?

西横浜駅と星川駅の間にある天王町駅。各駅停車しか停まらない2面2線相対式ホームの高架駅です。隣の西横浜駅からJR線から反れる、制限55kmの急カーブを通過した直後にある駅です。 少し話を変えて、天王町駅と同じ保土ヶ谷区にある、JR横...
特急乗車記

【憧れ】関東で一番豪華な観光特急があまりにも凄すぎる

今回は、毎日走っている東京発の豪華すぎる観光特急の、すぐ売り切れてしまう憧れの席の紹介です。 2020年3月14日のダイヤ改正にてデビューした、特急サフィール踊り子。前日を持って運行を終了した、特急スーパービュー踊り子の後継列車で、...
相鉄ー駅・設備

【驚愕】JRと私鉄2社線で格差がありすぎる不思議な駅が凄すぎたww

神奈川県大和市在住、相鉄線と小田急線ユーザーのkeitrip/須田 恵斗です。 JR線と大手私鉄の乗り換えができる駅といえば、どのような駅を思い浮かべますか?多くの方は、新宿や渋谷・池袋のように、JR線も大手私鉄どちらも規模が大きい...
普通列車乗車記

【驚きの展開】引退したはずの電車がまさかの復活を遂げました E127系上越線

みなさんこんにちは! JRや私鉄等で行われているダイヤ改正、今年2022年3月12日のダイヤ改正でも、多くの車種がデビュー、そして入れ替わるように引退をしています。 今回は、今年のダイヤ改正でしれっと引退したはずの電車が、衝撃...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました