相鉄ー運用 【初の日中走行】東急3000系3105Fが相鉄線内で試運転 2023年1月13日、東急3000系3105Fが日中の相鉄線内で試運転を行いました。 東急目黒線車両で、初の相鉄線内日中走行となります。 東急3000系3105Fが相鉄線を走行 東急3000系3105Fが... 2023.01.13 相鉄ー運用東急ー車両(乗入先含む)東急ー運用
相鉄ー駅・設備 相鉄の黄色い仮設の転落防止柵は、なぜ一部にしか設置されてないのか? みなさん、こんにちは。神奈川県大和市在住、相鉄線沿線民のkeitrip/須田 恵斗です。 2022年現在、相鉄のホームドア未設置の駅では、黄色い仮設の転落防止柵が設置されています。この仮設の転落防止柵ですが、東急池上線・東急多摩川線... 2022.12.29 相鉄ー駅・設備
相鉄ー運用 【直通】相鉄と東武は、今後相互乗り入れを行う可能性はあるのか? 2022年12月16日、日本全国の鉄道各社より、2023年3月18日に行われるダイヤ改正の情報が発表されました。 注目を集めている相鉄・東急直通線に関しても、相模鉄道、東急電鉄、東武鉄道、東京メトロより、運行本数と行き先に関する情報... 2022.12.23 相鉄ー運用東急ー運用
相鉄ー運用 【期待】埼玉高速鉄道の新型車両が相鉄線へ入線する可能性を考える 2022年12月16日、JRを含む日本全国の鉄道各社局より、来年3月に行われるダイヤ改正のプレスリリースが発表されました。その中で特に注目の相鉄・東急直通線の開業日も発表されており、予定日は3月18日(土)となっております。 相鉄線... 2022.12.20 相鉄ー運用東急ー車両(乗入先含む)
相鉄ー運用 【ロングラン】海老名発小川町行きの直通電車がまさかの爆誕 本日、2022年12月16日、相模鉄道株式会社より来年に行われるダイヤ改正の発表が行われました。 ダイヤ改正日ならびに、相鉄新横浜線開業日(東急方面との直通運転開始日)は、2023年3月18日(土)となっています。 相... 2022.12.16 相鉄ー運用東急ー運用
相鉄ー運用 【相鉄】JR東E233系7000番台は新横浜発着に充当されるのか? 来年3月に開業する予定の相鉄・東急直通線。2022年12月現在、相鉄側では、東急への直通運転で使われる予定の20000系・21000系を使用した、習熟運転が新横浜駅折り返しで行われています。 新しく開業する区間の内、羽沢横浜国大~新... 2022.12.12 相鉄ー運用
相鉄ー運用 【速報】東急5050系4102F 相鉄線全線で初の日中試運転 2022年12月08日 東急5050系4000番台4102Fによる、日中の相鉄線内試運転が行われました。試運転範囲は、厚木線を含む相鉄線全線です。東急車初の日中時間帯の相鉄線走行となりました。 同編成は、2022年11月24日終電後... 2022.12.08 相鉄ー運用
相鉄ー運用 【なぜ?】直通線の東横線系統は、何故いずみ野線と直通するのか? 2022年11月24日、相模鉄道株式会社ならびに東急電鉄株式会社より、2023年開業予定の相鉄・東急直通線の運行概要が発表されました。 大まかな運行概要として、相鉄本線は目黒線系統と、いずみ野線は東横線系統と直通する運行形態になるよ... 2022.11.25 相鉄ー運用
相鉄ー駅・設備 【相鉄・東急直通線】羽沢横浜国大~新横浜間の前面展望を公開 2022年11月24日14時ごろ 相模鉄道株式会社チャンネルにて、相鉄新横浜線の新規開業区間、羽沢横浜国大~新横浜間の前面展望が公開されました。 羽沢横浜国大~新横浜間の前面展望動画を公開 2023年春に開業が予定され... 2022.11.24 相鉄ー駅・設備
相鉄ー運用 【相鉄・東急直通線】運行計画概要を発表 いずみ野線特急がまさかの復活 みなさん、こんにちは!神奈川県大和市在住、相鉄線ユーザーのkeitrip/須田 恵斗です。 本日、相模鉄道株式会社ならびに、東急電鉄株式会社より、来年春開業予定の相鉄・東急直通線の運行概要が発表されました。 概要は以下の通りで... 2022.11.24 相鉄ー運用