相鉄ー運用 【初の日中走行】東急3000系3105Fが相鉄線内で試運転 2023年1月13日、東急3000系3105Fが日中の相鉄線内で試運転を行いました。 東急目黒線車両で、初の相鉄線内日中走行となります。 東急3000系3105Fが相鉄線を走行 東急3000系3105Fが... 2023.01.13 相鉄ー運用東急ー車両(乗入先含む)東急ー運用
相鉄ー運用 【期待】埼玉高速鉄道の新型車両が相鉄線へ入線する可能性を考える 2022年12月16日、JRを含む日本全国の鉄道各社局より、来年3月に行われるダイヤ改正のプレスリリースが発表されました。その中で特に注目の相鉄・東急直通線の開業日も発表されており、予定日は3月18日(土)となっております。 相鉄線... 2022.12.20 相鉄ー運用東急ー車両(乗入先含む)
東急ー車両(乗入先含む) 【終着駅探訪】よく耳にする あの終着駅に行ってみたら意外と楽しすぎる 東急目黒線・東京メトロ南北線のホームでよく聞く行き先「浦和美園」 2001年に合併によりさいたま市に組み込まれた浦和という地名が付くものの、浦和の中心部とは少し離れた印象を名前から感じ取れます。 今回は言われてみれば気になる、... 2022.07.30 東急ー車両(乗入先含む)
東急ー車両(乗入先含む) 【相鉄対応完了】東急5185Fと5080系新造車がJ-TREC横浜を出場 2022年7月19日 東急電鉄目黒線5080系5185F6両と、5080系増結用新造車4両の計10両が、J-TREC横浜を出場しました。同日19日から21日にかけて、逗子駅から東急への搬入線がある長津田駅まで甲種輸送が行われています。 ... 2022.07.19 東急ー車両(乗入先含む)
東急ー車両(乗入先含む) 【Qシートが東横線に?】東急4112F甲種輸送を撮影 Qシートが相鉄にも? 2022年6月28日 東急電鉄東横線 5050系4000番台 4112Fが、J-TREC横浜を出場しました。28日から30日にかけて、東急電鉄長津田駅までの甲種輸送が行われています。 牽引機関車はDD200-1 ... 2022.06.28 東急ー車両(乗入先含む)
東急ー車両(乗入先含む) 【衝撃】8両編成化でカオスな編成が爆誕しました 東急5080系 5189F・5190F 目黒~日吉までを結ぶ東急目黒線。東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線・都営三田線と直通運転が盛んに行われており、車種や行き先に富んだ路線です。 その目黒線を走る5080系は、2003年から2008年にかけて6両編成が10本製造されました... 2022.06.17 東急ー車両(乗入先含む)
東急ー車両(乗入先含む) 【待望の新型車両】都営とは思えないオシャレさ!都営三田線6500形 乗車レビュー 5月14日にデビューした、都営地下鉄三田線の新型車両6500形。2000年の6300系最終増備以来、22年ぶりとなる三田線の新型車両で、来年に開業が予定されている相鉄との直通運転も相まって、とても注目度が高い車両です。 個人的になん... 2022.06.11 東急ー車両(乗入先含む)普通列車乗車記
東急ー車両(乗入先含む) 【ついに廃車発生】地下鉄なのにボックスシート!都営6300形 1次車・2次車 1993年に、既存車両6000形を置き換えるためにデビューした6300形。 1993年~1994年に製造された前期型と呼ばれている1次車・2次車が13編成と 1999年~2000年に製造された後期型と呼ばれている3次車... 2022.05.27 東急ー車両(乗入先含む)
東急ー車両(乗入先含む) 【相鉄・東急直通線】東急3000系の中間車両がJ-TREC横浜を出場 みなさん、こんにちは!相鉄線ユーザー、大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。 本日、2022年3月01日に、東急3000系8両化用の中間増結車両の甲種輸送列車が運転されました。その撮影の様子をお届けします。 高島... 2022.03.01 東急ー車両(乗入先含む)