【日本唯一】衝撃の区間から発車する通勤特急が便利すぎる

小田急ーロマンスカー

みなさん、こんにちは!小田急ユーザー、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。

首都圏や関西を中心に、ラッシュの混雑を回避する着席需要に応えるため、多くのJR各線や私鉄各線で特急列車やライナー列車が走っています。

その多くは、自前のターミナル駅から発車するため、いわゆる中心部からは直接乗ることができなくなっています。

つまり、ダイレクトにその特急やライナーにアクセスすることができません。

ですが、ある衝撃の方法を取って、ダイレクトに都心から使うことができる通勤特急がありました。
それを紹介していきます。よろしくお願いいたします。

始発の北千住駅 衝撃のホームから発車

2022年4月23日(土)
ここは足立区にあるターミナル:北千住駅です。

JR常磐線、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)、つくばエクスプレス(TX)、東京メトロ日比谷線、東京メトロ千代田線の5路線が乗り入れる重要な乗換駅です。

東武鉄道では、伊勢崎線方面、日光線方面、野田線方面の特急が発着しています、またJR常磐線では、ひたち号・ときわ号が走っていますが、北千住駅は全列車通過となっています。

今回紹介する特急は、JRや東武でない路線の特急で、驚きのホームから発車しています。では、行ってみましょう…

東京メトロ千代田線の改札にやってきました。
東京メトロ千代田線乗り場は、JRと東武と構内が繋がっていること、千代田線はJR常磐線各駅停車と直通しているため、各社線の券売機が並びます。

特急券を購入 驚きの券面

一番奥に行くと、「特急ロマンスカー」と書かれた、券売機があります。
この券売機から、予約した特急券を購入、発券していきます。

今回紹介する特急は、北千住駅に乗り入れていない小田急電鉄のロマンスカーです。

券売機を操作すると「特急券を買う」の下に、「窓口・電話予約 e-Romancecar」と「ロマンスカー@クラブ」が表示されます。

今回は、小田急ロマンスカーのインターネット予約サービス「e-Romancecar」で、予約のみをしました。

「e-Romancecar」は、会員登録なしで、気軽にロマンスカーの予約が行えます。

予約登録に入力したメールアドレスに届いた予約番号と、予約に使った電話番号を入力、
その後、現金もしくはICカードを投入して、特急券を発券します。

※e-Romancecarで予約した特急券の購入発券期限は、発車の15分前までです。
また、発車の45分前を切ると予約のみの取扱は出来ず、クレジットカード決済のオンラインチケットのみになります。

特急券の券面です。
通常の小田急ロマンスカーの特急券と同じ記載ですが、東京メトロ柄で発券されます。

ロマンスカーの券売機は、千代田線管轄の改札「西口駅前広場方面改札」と「千住警察署方面改札」

千代田線乗り場の3号車付近にある、特急券売機にて購入することができます。

なお、改札内の券売機では、事前に予約した特急券の発券は出来ません。

千代田線のロマンスカーは、各車両に扉は設けられていますが、乗車整理の都合で、一部の号車の扉しか開きません。ご注意ください。

千代田線のロマンスカー停車駅、北千住、大手町、霞が関、表参道の駅では、大きい看板でロマンスカーの乗車位置が記されているので、迷うことは確実にありません。

北千住駅には、「特急ロマンスカー乗車口のご案内」があります。

乗車口は、1・4・5号車と7・8・9号車です。大きな看板が設置されているので、自分の乗る号車に合わせて、並んで待てばいいので、深く考える必要はないでしょう。

今回乗る便利すぎる通勤特急が入線

19時34分 今回乗るメトロホームウェイ41号 本厚木行きが入線してきました。

車両は、2008年に千代田線直通対応車両としてデビューした60000形 MSEです。

美しく輝くフェルメール・ブルーの車体とバーミリオン・オレンジの帯で、地下鉄の都会的なデザインと、箱根・江ノ島の優雅なデザインを上手く両立した、素晴らしい車両です。

こちらが、MSEの表示機です。「メトロホームウェイ41号」と「本厚木行き」が交互に切り替わって表示されます。

ドアが開き乗車 MSEの車内の紹介

ドアが開き、車内に入ってきます。ここで車内設備について紹介します。

客室内

車内全景です。2005年~2022年に定期運行で走った、超大人気ロマンスカー「50000形 VSE」の直後に出たということで、内装の雰囲気が少し似ています。

まず目につくのが、ドーム型の天井です。高さは2.3mに抑えられていますが、このドーム型天井で、鉄道車両特有の圧迫感が少なく、観光利用にも通勤利用にもピッタリな優雅な空間となっています。

また、車内も赤いカーペットと木目調のデザインで、落ち着きのある空間を演出しています。

座席です。リクライニングは少ししか倒れませんが、長時間乗るわけでも無いので、特段気にすることではないでしょう。

テーブルは、小さめの肘掛けテーブルが備わっており、座席を向かい合わせにしても利用ができます。
大きさから分かる通り、パソコンなどを置いての作業には向いていません。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2022年現在、座席を向かい合わせにしてのご利用はご遠慮ください。

先頭部の座席には、飲み物やおつまみ等を置くことができる、テーブルが備えられています。

荷物棚の下には、ライン上に設置された、LED照明があります。

この60000形 MSEは、2009年に鉄道友の会 ブルーリボン賞を受賞しました。

先頭車両には、記念プレートが貼り付けられています。

5・8号車 デッキ ゆったりトイレ

車いす対応座席のある、5号車と8号車には、車いす対応の「ゆったりトイレ

暖色系の間接照明と、木目調、白い陶器で、落ち着きがありながらも明るく清潔なものとなっていて、トイレ特有の閉塞感を感じにくいものとなっています。

また、トイレ内には、ベビーチェアもあるので、お子様との利用でも安心です。

また、洗面台と男性用小便トイレ、女性用トイレが備わっています。

女性用トイレには、ベビーベッドとベビーチェアが備わっています。

洗面台です。暖簾をくぐった先にあるのが、おしゃれですね…

洗面台は、片側に寄っており、空いたスペースに荷物等を置くことができるのが、ありがたいポイントです。

男性用トイレは、入って直角にあります。

2号車 デッキ

2号車のデッキには、男女共用トイレ、男性用小便トイレ、女性用トイレ、洗面台が備わっています。

5・8号車と違う点は、車いす対応座席が無いので、ゆったりトイレ男女共用トイレになっているとこです。

男女共用トイレです。

こちらも、女性用トイレと同様、ベビーチェアと引き出し式のベビーベッドが備わっています。

4号車デッキ 自動販売機

3号車には、営業を終了したカウンタースペースと飲料の自動販売機があります。

自動販売機です。GSEやEXEαの物と異なり、suicaなどの交通系ICカードには対応していません。

メトロホームウェイ41号 乗車記

東京メトロ千代田線を走行

19時35分 北千住駅を発車しました。地下鉄の区間を、特急で走るのは、風景が変わらないのに違って見えるでしょう。

全電車が各駅に停まる路線で、リクライニングシートに座って、通過していくのは爽快でした。

12分ほど進むと、車内チャイムが鳴りました。
大手町駅の到着放送です。乗車の方のための停車であることが放送されました。

メトロ線内のみでのロマンスカーの利用ができません。

19時49分 大手町駅に到着しました。平日の大半のメトロホームウェイは、18時30分発を除き、大手町始発です。

東京駅まで新幹線を利用した際に、ここからメトロホームウェイに乗って小田急沿線に帰るという使い方もできます。

19時51分 大手町を発車して、次の停車駅は霞ヶ関です。

19時55分 霞ヶ関に到着しました。こちらからも数名が乗車されました。

20時03分 銀座線・半蔵門線との乗換駅:表参道に到着。
千代田線内最後の停車駅になります。

土休日と言うことも相まって、乗車率は目で見た感じ30%くらいの混雑で、ガラガラと言うほどではありませんが、結構空いています。

20時08分頃 代々木公園を通過して、地上へ出ます。その後、代々木上原に入線…

代々木上原から小田急へ

小田急と千代田線の接続点:代々木上原に到着。

東京メトロと小田急の乗務員交代のための運転停車です。そのため、ドアが開きません。

1分ほど停車して、小田急線に入り、急行線を走ります。

その後、梅ヶ丘から高架線に入ります。
経堂駅手前では、先行の急行に接近したため、注意現示を受けて速度を落として走っています。

その後、車内チャイムが鳴り、放送が行われます。

20時21分 成城学園前に到着。東京メトロに直通するロマンスカーは、一部を除き成城学園前に停車します。

到着直後、新宿行きの快速急行が高速で通過していきました。

特急が停車して、下位種別の快速急行が通過する逆転現象が起きています。

20時22分 成城学園前を発車。狛江付近で各駅停車を追い抜かしました。

多摩川を渡って、登戸を通過します。

向ヶ丘遊園では、当駅止まりの急行が停車していました。

この急行は、北千住をこのロマンスカーの5分前に発車した列車になります。

20時30分 新百合ヶ丘に到着です。各駅停車本厚木行きと接続します。

新百合ヶ丘では2割近くの方が降りていかれました。

平日は、お隣の多摩線ホームに入線、乗り換えの便を図ります。

その後、丘陵地帯を駆け抜けて、柿生、鶴川、玉川学園前を通過。

8分ほどすると、前方に停車中の電車が見えてきました。

20時39分 小田急で2番目に利用者が多い、町田に到着です。

町田では、半数近くの方が降りていかれました。平日では、列を成してぞろぞろと降りて行く光景となります。

そして、相模大野の通過線を通過。

相武台前で、先行する各駅停車を追い抜かします。

闇に包まれた住宅街をさっそうと駆け抜けます。

20時50分 相鉄線、JR相模線と乗り換えができるターミナル駅:海老名に到着です。

海老名では、今乗っている1号車は、私を含めて2名のみとなりました。

海老名を発車して、いよいよラストスパート!

ちょうど、海老名に入庫するロマンスカーEXEαとすれ違いました。

厚木駅を通過して、相模川を渡り、厚木市内へ…

本厚木駅に入ります。副本線の場内信号機が注意を現示、また本線に電車が停まっているのも確認できます。

終点:本厚木に到着

北千住から1時間19分 終点:本厚木に到着しました。

20時56分発 各駅停車伊勢原行きに接続します。

伊勢原より先は、21時00分発 新松田から各駅停車の急行小田原行きに乗り換えです。

行先表示は、回送となりました。

伊勢原行きの発車後、入換信号機が進行を現示し、発車して行きました。

そして、各駅停車などが折り返す引き上げ線に入線、折り返し準備をします。

21時02分 本厚木止めの各駅停車が入線して来ました。

すると、前照灯を点灯し発車、4番ホームに入線します。

21時08分 急行町田行き発車後に、海老名へ向けて回送されていきました。

ここ本厚木は、2021年の住みたい街ランキング1位の大注目の街です。

朝には、ここから北千住行きのメトロモーニングウェイ号が、夜には先ほど乗車のメトロホームウェイ号が発着し、通勤面でもとても住みやすい場所と言えるでしょう。

おわりに

今回、東武特急に乗車する機会があり、その帰りに北千住から乗車しましたが、
都心部からの通勤利用の他、北千住で東武特急を乗り継いで日光・鬼怒川・両毛へのアクセスや、大手町から利用で、東北・上越・北陸新幹線とのアクセスにも、意外と便利に使える通勤特急だなと感じます。

大きい荷物を抱えて、東京と新宿の移動って、意外と面倒ですので、こういった利用にも使ってみてはいかがでしょうか?

当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓

鉄道コム

タイトルとURLをコピーしました