1993年~2001年に製造され、現在6編成が在籍している、相鉄9000系の編成紹介です。
相鉄編成ガイドでは、2022年7月現在 42編成402両が在籍する相鉄の電車の、各編成の特徴を紹介していきます。

9704×10の概要
9704×10は、1996年に入籍した編成で、3次車に該当します。
この9704×10からは、妻面部にあった車内案内表示器が、ドアの鴨居部に設置されました。
デザインブランドアッププロジェクト「YOKOHAMA NAVYBLUE(以下YNB)」へリニューアルがされた9000系電車の第4号で、
2017年8月に相鉄に搬入された新型車両20000系に合わせる形で、優先席モケットの色が青から赤に変更となりました。
以降、相鉄で登場するYNB車両の優先席モケットは赤色になります。
編成構成
クハ9704-モハ9110-モハ9210-サハ9607-モハ9111-モハ9211-サハ9608-モハ9112-モハ9212-クハ9504
←横浜 | 海老名・湘南台→
製造所
クハ9704:東急車輛製造
モハ9110:東急車輛製造
モハ9210:東急車輛製造
サハ9607:東急車輛製造
モハ9111:東急車輛製造
モハ9211:東急車輛製造
サハ9608:東急車輛製造
モハ9112:東急車輛製造
モハ9212:東急車輛製造
クハ9504:東急車輛製造
機器更新施工日
2014年5月26日
※東洋電機製ATR-H8180-RG638-A-M(GTOサイリスタ)から日立製VFI-HR2820Q(IGBT)へ換装された施工日です。
YOKOHAMA NAVYBLUE リニューアル施工日
2017年11月30日
当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓
相鉄線の関連記事