記事内に広告が含まれています。

【平日3本のみ】相鉄の通勤特急は、どういう列車なのか?

この記事は約4分で読めます。

相鉄線ユーザー、神奈川県大和市在住のkeitrip/須田 恵斗です。

2019年11月30日のダイヤ改正で、相鉄はJRとの直通運転を開始。
その改正と同時に、いずみ野線を走っていた特急が廃止となり、日中のいずみ野線内を通過運転する種別はなくなりました。

平日朝限定で、通勤特急が登場、平日朝限定で、いずみ野線内も通過運転を行う種別が残りました。

今回は、相鉄で新しくできた通勤特急の紹介です。

通勤特急の運転形態

相鉄の通勤特急は、2019年11月30日のJR直通のダイヤ改正と同時に登場した種別です。

停車駅は、湘南台、いずみ野、二俣川、鶴ヶ峰、西谷、終点:横浜です。
特徴としては、2019年以降、いずみ野線内を通過運転を行う唯一の種別であることです。

2022年3月12日ダイヤ改正以降の運転時刻は、

  • 湘南台6:31発 → 横浜6:57着
  • 湘南台6:48発 → 横浜7:07着
  • 湘南台8:49発 → 横浜9:15着

で、平日の朝3本のみの、激レア種別です。

6時台発車の2本は、二俣川で前を走っていた湘南台発の各停を追い抜かし、
西谷で、海老名発新宿方面行き(JR直通電車)と接続します。

西谷での接続で、海老名・大和から横浜への最速列車としての役割を担っています。

8時台発車の1本は、8両編成での運転です。
いずみ野で各駅停車と接続。ゆめが丘、いずみ中央からの利用客が乗車してきます。

2022年ダイヤ改正現在、唯一のいずみ野での待避です。
二俣川では、先行の本線大和始発の各駅停車からの利用客が多数乗車してきます。
この大和始発の各駅停車は、星川駅で追い抜かします。

その後、鶴ヶ峰で多数の方が乗車し、西谷に到着。
西谷では、6時台発車の2本と異なり、JR直通電車との接続は行われません。

通勤特急の行き先表示

相鉄の通勤特急は「通特」と、省略されて表示されています。

今後の直通先となる東横線と異なり、通常の特急と同様の表示形式となっています。

英語表示は「Com.Ltd.Exp」で、9文字での表示のため、詰め詰めな印象です。

おわりに

2019年の改正の時に、まさか通勤特急と通勤急行が登場するとは思いませんでした。
東急直通で新たな種別ができるのか?そして、この通勤特急がどうなるのか楽しみなところです。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

当ブログを応援してくださる方は、鉄道コムのリンクを押していただくと嬉しいです↓

相鉄グループ情報および直通線情報(鉄道コム)

掲載日コらム
2024年3月10日相鉄10000系、始動する「リバイバルプロジェクト」
2種類の復刻カラー実現なるか!?

【復刻決定おめでとう!!!】
タイトルとURLをコピーしました